法隆寺へアドレスV100と国道25号線プチツーリング
原付二種は便利すぎて困りますw。
日曜日、あまりの晴天に心誘われて、思うがままに国道25号線で奈良方面へ一般道はけっこうガラガラなので休日の原付と国道は相性抜群だった。
11月なのに暖かい気温24度くらいだった。
僕のV100は旭風防がついているのでなおさら寒さは感じない。快適な国道ツーリング。
大阪市内からひた走り、法隆寺まで1時間程度。車ではこんな早くは到着できない。さすが原付二種。
法隆寺の入り口。観光客が多かった。本当に晴天で気持ちいい午後。
秋の紅葉と法隆寺。
鐘が鳴るなり法隆寺ってやつですね。美しい。
法隆寺のおみやげ屋さん。お食事どころなど数は少ないけどいろいろあって観光地の雰囲気です。
奈良公園まで行こうと思ったけど今回は一旦近場へ戻ることにした。
遠出してエンジン焼きついた過去がトラウマになっているV100。2ストは怖いです。
V100ちゃんが待ちくたびれてます。カワイイ超オジサマ仕様のV100。現状の仕上がりは最高速85km/hといったところ。ほぼノーマル状態ですね。エンジン焼けたときは上り坂でも100km/h越えるくらいだった。
いまでも普通にがらがらの国道を流れにのって走るのに全く力不足は感じない。サスとタイヤもいい感じのセッティングです。
いい感じで走って車庫にもどりメーターの修理をするためセローに乗り換える。
久しぶりにセローのエンジンかけたけど、燃料コックをちゃんと横向きにしてキャブの目詰まり防止していたので、あっさりエンジンかかってくれた。ラッキー。
メーターワイヤー交換に20分ほど。せっかくなので軽く走行して長居公園へ。
久しぶりにセローに乗った。やっぱり225ccあるので走行に安定感があるなあ。
最近、荷物が多いのでV100メインなんだけどセローに乗るとどっか遠くへ行きたくなる。
時間と仕事に整理がついたらまた林道目指して頑張りたいところ。
長居公園で色づく銀杏の葉。
小さい秋が近づく季節。
皆さんも風邪など引きませんように。