セローに乗れていな日々ww。バイクのナンバープレート紛失。
先日セローのナンバープレートをなくしてから、ほとんど公道を2輪で走行できていない。
ママチャリという2輪では公道を走行しているが…。
セローのナンバープレート紛失してナンバーが変わっちゃった。
一応参考までにバイクのナンバープレート紛失した際や盗難にあった場合の再発行方法を書いておきます。
基本的に紛失することなんて無いと思います。(コース走行後なんかはしっかりとナンバープレート取り付けるべし)
遺失届け(盗難届)
紛失でも盗難でも警察で遺失届けというものを取得しなければいけません。
警察といっても近所の派出所でいいんですけどね。
何時、何処で、、紛失あるいは盗難にあったのかという届出です。
一応書類は警察官の方が全部書いてくれます。
車検証
250cc超過の車検が必要な自動車やバイクの場合は車検証が原本必要らしい。セローは250cc未満なのでバイク取得時にもらった登録証原本が必要。
再交付申請書
運輸局にあるらしい。運輸局は大阪だけかもしれないが電話してもまったくつながらないので調べることもできない。
手数料納付書
収入印紙を貼る紙
理由書
紛失あるいは盗難にあったことを書く用紙。
認印(印鑑)
これだけ必要になる。平日しか手続きできないので行政書士の方に手続き代行してもらったので、上記書類がすべて必要かどうかは定かではないです。
代理で依頼するときは委任状か依頼書みたいなものも必要な場合があるのかな?
再発行自体は当日でできるのかな書類送って翌日には届いたのでけっこう早かった。
こんなの書いてる時間あったらバイク乗れるだろ…て感じですが
仕事上常にパソコン持ち歩いているのでブログは書けてもバイクはさすがに持ち歩いてないので乗れない…ww。
林道の情報も記憶から消えそうになるw。
でも探した林道情報を記事に書き足してあるので、いざツーリングの際はまた読み直して行くぞ。
いつもダラダラ文章なのですが読んでいただいてありがとうございます。
コメントいただいた皆さんもお会いできる機会があればお気軽に超えかけてくださいね。
林道情報やバイクのお話できる人と知り合いたくて書いているだけなのでコメントなんかはとってもうれしいです。(コメントいただいたのを発見するのが遅れることが多いのですがお許しください)