セロー225Wのバッテリー交換
春になりましたね。
どのくらいセローを眠らせていたのだろうか。。
4月からまたちょくちょく乗りたいなあと思い、休眠中のセローを生き返らせようと車庫へ向かった。
キーを挿し込み
クイっ
うんともすんとも言わない。
予想通りだった。
バッテリーが上がってしまったようだ。
セル式のセローはキック始動が出来ないためブースターケーブルで繋いで一度エンジンをかけてみたところ、相変わらず元気いっぱいの4スト単気筒のエンジン音がよみがえる。
う~ん。
やっぱ、いいなあ。子馬ちゃん♡。
でもバッテリーはいくらエンジン回しても回復の見込みはなさそう。
バッテリー補充液を挿し込む隙間も出せないようなバッテリー。
こりゃバッテリー交換するしかないなあ。
そう思いドライバーズスタンドへ直行。
バッテリーを物色するも
高い!!
一番安いのが9800円
これ
ATX7L-BLというタイプ
もともとついてたのが
OTX7L-BLと書いてあったので
これが全く同じタイプのもの。
大きさも内容も12V 6A(12ボルト 6アンペア)
完全一致。
選ぶの注意が必要ですね。
で、これ、買ってきてそのままでは動かない。
写真みたいにバッテリー液を自分で補充してから装着しないといけない。
数分で補充完了。
セローのバッテリーは正面から見て左側のサイドカウルの中に隠れてます。
ボルト1本とはめ込み2箇所を引っこ抜けばカウルが取れるのでバッテリー交換も自分で出来ると思いますよ。
そして、
行きを吹き返した僕のセロー
林道ツーリングするには体力が衰えすぎた。
年々、骨や筋力が衰えているので
今年は普通にロードツーリングにしようと思う。
さあ、子馬ちゃん。
春がきたよ♪