さらばセロー225W バイク買取バイク王へ

ずっとセローに乗ってなかった。 仕事の都合、時間の問題、体力の低下などなど 林道ツーリングに憧れて、かわいい仔馬ちゃんセローを手に入れた。 中古で225Wの古い型でした。 2009年4月に納車だったんですね。懐かしい h …
ずっとセローに乗ってなかった。 仕事の都合、時間の問題、体力の低下などなど 林道ツーリングに憧れて、かわいい仔馬ちゃんセローを手に入れた。 中古で225Wの古い型でした。 2009年4月に納車だったんですね。懐かしい h …
すごく久しぶりの更新です 仕事の都合でなかなかセローに乗る事も出来ず バッテリー交換したまま、放置してたらまたバッテリー上がり 無駄な出費でした。 ブログも放置してるとスパムコメントが増えて 管理できないの …
春になりましたね。 どのくらいセローを眠らせていたのだろうか。。 4月からまたちょくちょく乗りたいなあと思い、休眠中のセローを生き返らせようと車庫へ向かった。 キーを挿し込み ク …
愛車のセロー225Wを写真に収めてみた。 ハンドルとタンク部分SEROWロゴ SEROWと続く道 僕のセローは傷だらけ。ガケから落ちたりコースアウトでハンドル曲がったり。 でもいつも簡単に復活するのがこのセ …
久しぶりにセローにまたがった。 昨年の9月から乗ってなかったので6ヶ月ぶりかな。 寒さに弱いもので(泣) 今日は試運転がてら河内長野市にある滝畑ダム周辺まで軽くツーリングに出掛けた。 といっても体が弱っているので林道は行 …
最近、V100にしか乗ってない日々が続いてます。 原付二種は便利すぎて困りますw。 日曜日、あまりの晴天に心誘われて、思うがままに国道25号線で奈良方面へ一般道はけっこうガラガラなので休日の原付と国道は相性抜群だった。 …
日曜日 あまりの晴天にふらふらとセローにまたがり気の向くまま国道423号線を北上してみた。 大阪市内からだと親御堂を北上して箕面トンネル(有料)を使えばあっという間に普段とは別世界の 野山のある風景に出会えます。 それに …
v100が復活して以来、セローの存在を忘れそうになる。 というのもセローは住居の問題で少し離れた場所に置かせてもらってる。それゆえなかなか姿を見ることも無い。 v100にまたがると、その便利さ …
秋到来で、そろそろツーリング真っ盛りなんでしょうね。 何かと用事が重なりセローに乗れていない。 それより、最近は4ヶ月の眠りから覚めたV100で移動。 やっぱり原付2種ってかなりラクチンなんですよね。 V100について( …
最近めっきり更新がおろそかになってしまってます。 夏の間は暑くてバイクにも乗れないんです。根性なしのヘタレですね。 ところでシルバーウィークって知ってますか? 昨日初めて知人に聞いたんですが2009年の9月の連休は5連休 …
いや~。仕事もしないといけないので、しばらくロクにセローにも乗ってなければ林道など行く余地もなかった状況。 ちょっとノイローゼ気味になってきたので思いつくままセローにまたがった。阪神高速道路を北上し 川西までひとっとび。 …
本当にセローに乗る時間が無くブログの更新すらおろそかになってます。 今日はたまたま昔の友人から呼ばれて奈良県の香芝市にある虹の湯というスーパー銭湯へ行ってきた。 ひさしぶりにセローで高速道路を走行した。 西名阪自動車道に …
大好きなジェットヘルSHOEI J-FORCEⅢ BRAVEの「黒と青」 いつも物欲をそそるバイクブロスで特集が組まれていた。カッコイイ。 V100に乗るときとかセローで近所をうろつくときはJ-FPRCEⅢを …
今日も晴天の日曜日だったが結局ツーリングにはいけなかった。 夕方から近所をうろつくくらいはできたが…。 バイクもしばらく乗らないと感覚が薄れてくるような気がします。もっと時間がほしい。 近所をブラブラしてい …
先日セローのナンバープレートをなくしてから、ほとんど公道を2輪で走行できていない。 ママチャリという2輪では公道を走行しているが…。 セローのナンバープレート紛失してナンバーが変わっちゃった。 …
セローのナンバープレートが無い状態でウズウズしています。 林道ツーリングには行きたいけど、それ以前に普通にバイクに乗っていろんなところを走りたい。 仕事の合間にそんなことを考えていると、よからぬ方向へ物欲が… …
先日、小学校の創立記念日ということもあり2度目のモトクロスコース走行練習に行ってきた。 DR-Z70とトランポのウイングロード。 こうやって見るとよくバイクが積めるもんだと感心する。 小学2年生だが、少し怖がりの息子はD …
小学校2年生の息子と3歳の娘とともにスズキオートランド生駒で息子の初バイクの練習へいってきた。到着するやいなや、早く乗りたいと、せかす息子。 ブラックとホワイトのツートンでなかなかキマっている。羨ましい。 とりあえず、安 …
とりあえず、DR-Z70は子供と一緒に遊ぶアイテムとすることにした。 息子は走る(かけっこのことです)のはめっぽう速いが運動神経は「無い」に等しいレベル。ボール遊びなどは3歳の妹にも負ける。お父さんに似て、少し頭悪しのか …
トランポを新たに用意せずにオフロード走行の練習をするならミニモトのベース車両がいい。 DR-Z70納車にいってきた。 自家用車であり、仕事用でもあるトランスポーターはなんと小型のステーションワゴン ウイングロード(WFY …
林道走行やモトクロスコースで楽しむ際に怖いのはケガです。 転倒や衝突、林道では木の枝や路面の石などケガのリスクはけっこう多い。 普通にオンロードでバイクに乗っていたときとは比較にならない転倒の数々。 いかにアクセル操作が …
モトクロス自体にはあまり興味が無いのだが、林道走行に際して練習を重ねたい。 先日のオフロードライディングスクールで練習に使った70ccのミニモトクロッサーが異常に気になった。 そこで、色々調べたらHONDAのCRF50F …
tmmr.comが主催するオフロードのライディングスクールへ参加してきた。 オフロード基本編というコースと大人のしょっと実践編というコースがあるのですが、スケジュールの都合で大人の実践編へ参加した。 http://www …
別にメカに強いわけでもなく、タイトルのように好感するわけではないのですが、自分のようにバイク初心者の方で同じセロー225を所有されている方も見ていただいているかもしれないので、簡単なセローのメンテナンス箇所の分解というか …
オフロードバイクに興味を持ち始めると林道探索のほかにモトクロスとかダートラリーとか動画で見たりしてしまう。 自分がそんなに激しい走行をするわけではないのだが、過酷な状況を走り抜けるモータースポーツのシーンを見るとなんとも …